他人に対して、喜怒哀楽の感情は消費しない
明けまして俺。本年も俺。 上記の正月ネタは10年前くらいに旧ブログで書いたものだが、あの頃は、 他人を笑わせたいとか良く思われたいとか、ブログを書いていてもそういう気持ちが強かった。 コメント欄を開放して書き込ん … “他人に対して、喜怒哀楽の感情は消費しない”の続きを読む
明けまして俺。本年も俺。 上記の正月ネタは10年前くらいに旧ブログで書いたものだが、あの頃は、 他人を笑わせたいとか良く思われたいとか、ブログを書いていてもそういう気持ちが強かった。 コメント欄を開放して書き込ん … “他人に対して、喜怒哀楽の感情は消費しない”の続きを読む
過去に『ゆとり世代は~』とか文句を書いていたら、今度は自分が該当する、 『氷河期世代』が叩かれ始めたから、あまり世代を一括りにした話題を書きたくないが、 世代というか年齢層によって特徴が出てくるのは当然だと思う。 … “個人的に共感できるのは、いわゆるz世代”の続きを読む
以前のブログでも似たようなことを書いたが、10年経過して、改めて考え方が間違っていない、 自信が確信に変わった人生論として、中途半端や妥協は負の行動理念ではなく、 それらを否定する者の意見には、絶対に耳を傾けるなという … “中途半端、妥協を受け入れると人生が豊かになる”の続きを読む
自分とおよそ関わりのない人間はどうでもいいんだけど、自分と近しい人や、 友人、知人、知り合いの幸せを、素直に喜べるようになった。 そんなの当り前じゃんって思うかもしれないが、心の底からそれを言える? 人間って嫉妬 … “他人の幸せを喜べるようになった”の続きを読む
ツイッターかなんかに掲載された、とある漫画の紹介記事を読んだ。 そこそこバズってるから紹介されたのだろうけど、 共感する人が多いとか書かれていたから読んでみたが、全く共感できなかった。 実体験を基にした漫画のよう … “相対評価の呪縛から抜けられない人”の続きを読む
俺様はいわゆる、『就職氷河期世代』に該当するが、 就職氷河期を経験した世代は、不幸で可哀そうな世代だと思っていたが、 気が付くと世間から煙たがられ、お荷物的で問題行動を起こす世代という認識になっていた。 理由とし … “気が付くと『就職氷河期世代』が貶されてた”の続きを読む
アニメ『天空の城ラピュタ』に登場する悪役、ムスカの有名なセリフとして、 「人がゴミのようだ」 というものがあるが、この時のムスカの心情を俺様なりに解釈しようと思う。 天空の城ラピュタには、様々な殺りく兵器が搭載さ … “ムスカ「人がゴミのようだ」の心情を察する”の続きを読む
旧ブログを書いていた10年前と今で、自分の価値観が大きく変わった点、 それは『他人を批判しない』という考え方だ。 旧ブログを読んでいた読者は、さぞかし驚くことだろう。 旧ブログは、他人を批判することを売りにして成 … “他人を批判しない”の続きを読む