社会主義は柔軟になり、資本主義は勝手に弱体化

 ソ連崩壊、冷戦終結時は資本主義陣営の勝利かと思えたが、2023年・現時点で周りを見渡せば、 中国はアメリカとあらゆる面で肩を並べるくらいに力が増し、 ロシアはGDPでは大したことないが、西欧諸国に暗い影を落とすことに十 … “社会主義は柔軟になり、資本主義は勝手に弱体化”の続きを読む

週刊少年ジャンプ連載作品・2012~2015年

 やってきました俺様による、週刊少年ジャンプ過去作品の総評。 旧ブログを休止したのが確か2012年の夏くらいだったから、まずは、 2012~2015年くらいまでの連載作品から、主な作品をピックアップして感想を書こうと思う … “週刊少年ジャンプ連載作品・2012~2015年”の続きを読む

覚えやすい固定電話番号のデメリット

 旧ブログにも書いたことがあるのだが、引っ越しをして電話番号が変わる際に、 NTTから3つくらい候補を挙げられ好きな番号を選べるのだが、 たまたま非常に覚えやすい番号があったものだからそれにしたけど、今は後悔している。 … “覚えやすい固定電話番号のデメリット”の続きを読む

携帯・スマホ社会の功罪

 旧ブログを書いていた10年前でも、既にスマホは普及していたが、 俺様は時代の流れに抗って、まだ携帯を使い続けていた。 抗ってというか、純粋にスマホに変えるメリットを一切感じなかっただけなのだが…。    今はさすがにス … “携帯・スマホ社会の功罪”の続きを読む

他人に対して、喜怒哀楽の感情は消費しない

 明けまして俺。本年も俺。    上記の正月ネタは10年前くらいに旧ブログで書いたものだが、あの頃は、 他人を笑わせたいとか良く思われたいとか、ブログを書いていてもそういう気持ちが強かった。 コメント欄を開放して書き込ん … “他人に対して、喜怒哀楽の感情は消費しない”の続きを読む

今年やった事と、来年やりたい事

 ブログを終わる前にここで色々とやりたことがあるのだが、今年は1つもやれなかった。 まあ、このブログを再開させたことが、一番の『やりたい事』だったわけだが、 これを見ているお前らは、俺様に再会できたことを感謝するんだぞ。 … “今年やった事と、来年やりたい事”の続きを読む

映画『THE FIRST SLAM DUNK』で思ったこと

 スラムダンクの最新映画がヒットしているとか、ニュースで目にするようになったが、 盛り上がっているのは新規の客というよりかは、当時、原作やアニメを見ていた世代のようだ。 俺様もスラムダンクは小学生の頃リアルタイムで読んで … “映画『THE FIRST SLAM DUNK』で思ったこと”の続きを読む

個人的に共感できるのは、いわゆるz世代

 過去に『ゆとり世代は~』とか文句を書いていたら、今度は自分が該当する、 『氷河期世代』が叩かれ始めたから、あまり世代を一括りにした話題を書きたくないが、 世代というか年齢層によって特徴が出てくるのは当然だと思う。   … “個人的に共感できるのは、いわゆるz世代”の続きを読む