くだらねぇブログは消えろシリーズ第八十一回
絶対にどこかにこういうくだらないブログを書いている奴がいるだろうシリーズ
ブログ以外にも、複数のメディアで情報配信している寒い奴のブログ。
特に、YouTubeに動画をアップしているような、寒い奴に多いのだが、
YouTube自体にも立派なコミュニティ機能はあるのに、他にも、
ブログを更新していたり、ツイッターやっていたり、SNSに手を出していたするバカがいる。
酷い奴だと自分でwikiとか立ち上げて、自分情報を自分で更新していたりする。
相当自分のことが好きなのか、人気者だと勘違いしているかの、どちらかだろう。
それぞれを明確に使い分けているならまだしも、同じような情報を平行してアップし、
複数を見る価値もないのだが、自分を人気者と錯覚し、悦に浸り、
色々やったほうが閲覧者も喜ぶだろうとか、勘違いしちゃっているから寒い。
見るほうからすれば100%、情報発信は1つのメディアに絞ってくれた方が助かる。
ブログでもツイッターでもSNSでも、好きな方でチェックすればいいじゃん、
とか、そのバカも思っているかもしれないが、所詮バカだから同時平行の管理ができず、
ある一方には掲載されている情報が、もう一方には掲載し忘れとか、頻繁にあるから痛い。
で、その内飽きてくるから、最終的にはツイッターだけになったりするんだよな。
見ていて非常にイラッとするし、自分の能力以上の事を無意味にやろうとするなと言いたい。
まあとりあえず、死んでこい。
トラックバックURL:
http://blog.ore-sama.jp/blog/20120508235922/trackback/
この記事へのコメント
ほうほう、WIKIで自分のページを立ち上げるような御仁がおいでとは…
まあ、できないこともないんでしょうけど、ちょっと、ついていけませんねぇ・・・
どうせなら、アンサイクロペディアに徹底的に面白おかしく書いてみるぐらいしてみたら面白そうです~やってみようかなぁ…というのは冗談です。ブログ自体がとっくに自己アンサイクロペディアみたいなものになってますから、私の場合・・・(苦笑)。
やくも少年 2012年05月16日 01:02
やくも少年さん、こんばんは。
wiki自体は、ブログのレンタルのように手軽に環境を構築できたりします。
主にはゲームの攻略サイト等に利用され、誰でも自由に編集できる構造となっています。
そういった環境を、わざわざ自分で用意して、自分の年表やおもしろ語録等を編集し、
さも自分がネットで人気者テイストな感じで公開していたりするのを見ると、
薄ら寒い何かを感じずにはいられませんね。(笑)
俺 2012年07月25日 00:43